結婚式の衣装はレンタルと思い込んでいる方も
いらっしゃるかもしれません。
案外、オーダードレスをしてもお得に購入できるんです
かおりんの購入ノウハウをご紹介します。
ぜひお気に入りの素敵なドレスで結婚式を盛り上げましょう
コンテンツ目次 [閉じる]
なんで、レンタルが主流の考え方なの?
ウエデイングドレスの購入割合は
13%程度(ゼクシィ結婚トレンド調査2016調べ)と
まだまだ低いのが現状。
その背景には和装で挙式を行っていた着物が高価なものであり
貸衣装が主流だった日本の結婚式事情があり
その流れを現在も引き継いでいるからだそうです。
また
着物は体型と仕立ての大きさが細かく反映されることなく
スレンダーな体型の方だと、タオルを入れて補正をしたりすることが
容易にできるので貸衣装として貸し出しやすいです。
また、
持ち込み料が発生する事も多く会場にも寄りますが
3万~10万程度。
それだけ、持ち込み料がかかるのなら
提携衣装のでレンタルにしようか・・・
という方も多かったようです。
ウエデイングドレスを購入することのメリットとは
自分に最も似合うサイズもピッタリの
ドレスで挙式に望めます。
レンタルドレスでは、背中のデザインが2~3サイズ幅をもたせて
着られる花嫁さんの体型によって調節出来るようになっています。
ですから、ピッタリ身にあっているというわけにいかない場合もあります。
少し、胸のあたりに空きがある・・・
体のラインがスッキリ見えない・・・など。
オーダードレスなら、その心配はありません。
また、少しのニュアンスで、似合うドレスと似合わないドレスもあります。
そういった、お悩みもまた解決できます。
私も、憧れのマーメードドレスを着てみましたが、
全く似合いませんでした。
このドレスはどんな方が過去に来たんだろう?
(ファーストレンタルにすると別ですが、)
とか、クリーニングはもちろんされているけど、
匂いなどは大丈夫なのかな?
などという心配をすることもありません。
自分だけの新しいドレスで
ヴァージンロードを歩けるのです。
また、ドレスを着ることも出来ます。
1回ポッキリでさようならではありません。
前撮りや
二次会、友人だけの披露パーティー
最近では
新婚旅行でフォトウエデイングや数年後に愛を再確認しあう
「バウリニューアル」イベントにだって
着ることが出来ます。
自分が着なくたって
親戚や未来のお嫁さんに着てもらって、
幸せを分け合ったり、幸せの縁担ぎだって可能です。
ウエデイングドレスの活用の仕方は花嫁さん次第です
結婚式をお気に入りのドレスで
心配や不安のない最高の1日に盛り上げましょう。
気になるのは価格・・・
次の項目で価格帯のコスパの良さについてもお伝えします
コメントを残す